髪表面にピンピン立つ短い毛(アホ毛)の対処法

女性なら一度は悩んだことありますよね、アホ毛!
髪の分け目やまとめ髪の表面から飛び出る短い毛のこと。
せっかくスタイリングしたのに表面からピンピン立つあの髪の毛、とっても鬱陶しいですよね(TT)

とくに雨の日とか湿気が多い日はヒドくて…
いつも悩まされます。
ということで、今日はアホ毛の原因や対策をご紹介!

このページでは
悩めるアホ毛(の対策)
について書いています。
アホ毛とサヨナラしたい人はぜひご覧ください!
髪の表面にピンピン立つアホ毛の正体

髪の表面にピンピン立つ短い毛(アホ毛)の正体は、おもに2つです。
- 成長途中の髪
- 切れ毛

ひとつ目はこれ。
髪は健康な人でも1日100本は自然に抜けていきます。
もちろん毎日新しい毛は生えます。
ただ成長段階の毛は短くピンピンと立ちやすいので、それが「アホ毛」となってしまうのです。
成長段階のアホ毛は悪い毛ではないので心配いりません。
ただ、短い毛が増えてきてる人は要注意!
髪が成長する前に抜けている場合があります。
原因は、頭の血行が悪く栄養が届いていないこと。
また、毛穴が詰まっている場合も髪に栄養がいかないので途中で抜けてしまいます。
毛穴をキレイにして髪が生える環境を整えること、生活習慣(睡眠や食事)を見なおす必要が出てきます。

そしてふたつ目はこちら。
途中で切れてしまった、いわゆる切れ毛の可能性もあります。
切れ毛の原因は、お手入れ(ブラッシングやシャンプー、タオルドライ)のときに力を入れすぎていること。
また、髪のダメージがひどい場合もすぐに切れてしまいます。
切れ毛の場合は、お手入れ方法や使っているアイテムの見直しがおすすめです。

でも仕事や家事で毎日忙しい…パパっとできる対策法があれば嬉しいです♪
そんな人におすすめのアホ毛対策はこちら!

【アホ毛】5つの対処法

ピンピン立つアホ毛をおさえる対処法を5つご紹介します。
どれもすぐにできる簡単なものです♪
- 丁寧なブラッシング
- ドライヤーは上から
- 分け目を変える
- スタイリング剤を使う
- ヘアマスカラを使う
順番に説明します。
意外と大事なのがブラッシング。
しっかり毛流れに沿ってゆっくり丁寧に、を心がけてください。
大事なのはブラシは良いものを選ぶこと。
プラスチック製のブラシは滑りがよくて安いのが魅力。
でも、静電気が起こりやすく髪にとても負担です。
【静電気のこわい話】
プラスチックのブラシに発生する静電気は、ひどい場合は数万ボルトにもなると言われています。
その静電気は髪を伝わって毛穴奥の毛乳頭にまで到達。これが続くと毛乳頭にダメージが起き健康な髪が育ちにくくなります。ヘアブラシは静電気の起きにくい天然素材(猪毛・豚毛)がおすすめです。
静電気が起こることで髪がパサつきホコリやゴミも付きやすくなります。
枝毛や切れ毛になりやすくキューティクルも傷めてしまうので、ブラシ選びは慎重にしましょう。
詳しくはこちら→髪の静電気を防止する3つの方法【細い髪やくせ毛の人、必見!】
ドライヤーをする際は、頭の上から風を当てましょう。
実は頭のてっぺんの髪は、顔に向かって生えています。
前に向かって生えている髪に対して、正面から風を当てると短い髪は立ち上がる!
ですので、ドライヤーは上から当ててください。
とくに前髪は前から風を当てがちなので注意。
髪は寝かせるように手でおさえると効果的♪
温風のあとに冷風を当てると髪がしっとり落ち着きます。
(髪は熱が冷めたときにクセが付くので)
思い切っていつもと違う分け目にするのもオススメ。
いつも同じ場所で髪を分けていると、アホ毛が目立ちやすくなるんです。
少しずらすだけでピンピン立っていたアホ毛もおさまります。
分け目を変えるとトップのボリュームが出て若々しくもなり一石二鳥です^^
【分け目が戻りやすい場合】
髪を濡らしてから分け目を付ける。
そのあとドライヤーで乾かせば分け目が固定され戻りづらくなります。
朝しっかり抑えてもアホ毛が立ってくる…
そんなときはスタイリング剤に頼りましょう。
やっぱりスタイリング剤は即効性があります!
おすすめはスプレーやワックス。
この2つは髪のおさまりに良いのでピンピン立つアホ毛をしっかりおさえられます。
(根元に付けすぎると脂ギッシュになるので注意)
【スプレーの付けかた】
コームにスプレーをシュっと付けて、髪の表面をとかすだけ。
立ったアホ毛も落ち着きます。
上の方法だとベタベタせず自然におさえることができます。
梅雨や雨の日はスタイリング剤が大きな味方です♪
最後は秘密兵器ともいえるこちら。
アホ毛専用マスカラ!
おすすめはSNSでも話題のこの2点。
- (プリュスオー)ポイントリペア
- (ミルボン)エルジューダ ポイントケアスティック
どちらも使い方はとっても簡単。
ブラシでスーっと軽くなでるだけ!
それだけで髪表面や前髪から立つアホ毛・遅れ毛を落ち着かせることができます。
しかもマスカラタイプの小ささなので持ち運びにも便利!
梅雨や雨の日は重宝します。
この2点は口コミが多く点数も高評価なのでぜひチェックしてみてください。
まとめ

以上、最後にまとめます。
アホ毛は成長途中の髪や切れ毛が原因。
簡単におさえる方法は5つ。
- 丁寧なブラッシング
- ドライヤーは上から
- 分け目を変える
- スタイリング剤を使う
- ヘアマスカラを使う
ほかにも睡眠や食事、お手入れ方法も大きく関わっています。
規則正しい生活で髪や頭皮をいたわりましょう。
アホ毛も出にくくなりますよ^^