美髪になる!髪を洗う適正温度


あなたはシャワーの温度を気にしたことありますか?
いつもテキトー。実はあんまり気にしてません…

あなたの髪なやみが解決しないのは、髪を洗う温度が間違ってるのかもしれません。
温度を変えるだけで美髪度はグンと上がります。

ぜひ今日からシャワーの温度、気にしてみてください。
このページは
美髪になる髪を洗う温度
について書いています。
美髪シャワー温度!
とっても気になる!

美髪になる髪を洗う温度
「顔はぬるま湯で洗いましょう」と言いますが、髪も同じです!
「髪もぬるま湯で洗いましょう」
シャワーの温度で髪は変わります!
髪の悩みが解決することもあるので、ぜひ今日から改善してみましょう。
【正解】シャワーの温度

髪を洗う温度・美髪になるシャワーの温度の正解は…
「38℃」です!
正確にいうと、36~38℃
乾燥しやすい人は36℃がベスト。
ちなみに38度は「ちょっとぬるいかな?」と感じるくらい。
人によってはもの足りなさを感じる温度ですが、髪や頭皮には嬉しい温度なんです^^
この温度が良い理由

38度が良い理由は?
- 髪や頭皮にダメージを与えない
- 汚れがしっかり落ちる
- 必要なうるおい(皮脂)を残す
順番に説明します。
38度は人間の体温に近いので、ダメージになりにくい温度です。
シャワーの温度が高すぎると、必要なうるおいが逃げて髪や頭皮にダメージ大!
ちなみに体の皮脂は体温で溶け出すと言われています。
38度はしっかり汚れを落としながら潤いを守る温度
というワケです。
38度のお湯で頭皮を温めると、体温より少し高いので毛穴が開きます。
汚れがしっかり落ち健康的な頭皮になるので、髪も育つ♪
美髪にグッと近付くのです。
ちなみに36度以下だと汚れが落ちず皮脂詰まりを起こすので注意。
乾燥肌でも36度はキープしましょう。
顔にくらべ頭皮は毛穴が多い場所。
そのぶん皮脂も多いのでしっかり落とす必要があります。
だからと言って高温で洗うと乾燥の原因に…
そこでピッタリなのが38度のお湯!
38℃は汚れを落としつつ必要な皮脂を残す温度
美髪に近付く温度なので、かならず守りましょう。

シャワーの温度が高くなるといろんなトラブルが出てきますよ!
高温がダメな理由

熱いお湯で洗うとサッパリして気持ち良いですよね。
とくに寒い冬はつい温度をあげがち。
でも高温のシャワーは頭皮と髪にとっても悪いんです!
ちなみに「40度になると高温」です。
- 頭皮を乾燥させる
- 皮脂やうるおい成分を奪う
- 乾燥による皮膚トラブル
- カラーリングの効果が落ちる
順番に説明します。
頭皮を乾燥させる
温度が高いと頭皮を乾燥させてしまいターンオーバーが乱れてしまいます。
すると健康な髪が育たず抜け毛の原因に。
白髪の原因になるという報告もあるんです。
皮脂やうるおい成分を奪う
高温は汚れを落としやすい反面、必要なうるおいまで奪ってしまいます。
保湿成分が減ると乾燥や傷みがどんどん加速し、美髪とはほど遠い状態になってしまいます。
乾燥による皮膚トラブル
高温で髪を洗うと乾燥だけでは済まない場合も。
とくに乾燥肌の人は気を付けましょう。
かゆみや痛みなどのトラブルにもつながります。
カラーリングの効果が落ちる
意外と知られていないのがカラーリングの色持ち。
高い温度はキューティクルをはがしカラーの持ちまで悪くしてしまいます。
髪は高温に弱い性質があるので気を付けましょう。

だからといって低温が良いという訳ではありません。
低温がダメな理由

高温がダメなら低温にすれば?
たしかに低い温度だと頭皮や髪にダメージは与えません。
でも低温もやっぱりダメなんです。
ちなみに「体温を下回る35度以下」が低温です。
- 汚れが落ちない
- フケやかゆみの原因になる
順番に説明します。
汚れが落ちない
低すぎる温度は汚れをちゃんと落とせません。
人間は「体温の36℃を下回ると汚れが十分に落ちない」と言われています。
せっかく洗っているのに意味がなくなってしまうんです。
フケやかゆみの原因になる
低温は汚れが落ちないどころか、毛穴詰まりを起こしフケやかゆみの原因になります。
(薄毛や抜け毛の原因にも)
低すぎる温度も髪や頭皮に悪いので、適温の38度(または36度)で洗うことを心がけましょう!
まとめ

以上、美髪に近付くシャワーの温度でした。
最後にまとめです。
美髪になるシャワーの温度は38℃
- 頭皮や髪にダメージを与えない
- 汚れがしっかり落ちる
- 必要なうるおい(皮脂)を残す
38℃は汚れをしっかり落としながら必要なうるおいを残す温度。
(乾燥肌は36℃)
寒い日は温度を上げがちですが高すぎると髪に悪影響なのでやめましょう。
もちろん低すぎもNG。
髪を洗う温度は「38℃」
美髪には絶対なので守ってくださいね^^
おすすめ関連記事
→オイルなのにサラサラ!LMHR(ルミナスヘア)のレビュー・口コミ
→一週間で色落ち!?カラーリングを長持ちさせる7つの方法