【実体験あり】円形脱毛症でかゆみが出る原因


円形脱毛症でかゆみが出るのはどうしてだろう?
かゆみって本当に辛いですよね…
今日は円形脱毛症とかゆみの関係について掘り下げてみます。

このページでは
円形脱毛症でかゆみが出るのはなぜ?
そんな疑問にお答えしています。
目次
円形脱毛症でかゆみが出る原因4つ

円形脱毛症でかゆみが出る原因は4つ
自分がどれに当てはまるかチェックしてみてください。
1.頭皮に汚れがたまっている
頭皮は皮脂や汗で汚れがたまりやすい場所です。
そのまま放置しておくと雑菌が繁殖してかゆみの原因になってしまいます。
改善策はこちら。
正しいシャンプーの仕方をマスターすること。
そもそも「髪を洗う」というのは本来は間違った認識です。
「髪」ではなく「頭皮にたまった汚れ」を落とす感覚でシャンプーをしましょう。
- ブラッシング(汚れを浮かせる)
- 頭全体にしっかりお湯を行きわたらせて湯洗い(これだけでも大分汚れは落ちる)
- シャンプーを手の中でしっかり泡立てる
- 泡立てたシャンプーを頭につけ、頭皮を動かすように洗う
- しっかりすすぐ(洗う以上に時間をかけてすすぐ)
くわしくはこちら→【正しい髪の洗い方】シャンプーのやり方で髪は綺麗に生まれ変わる
2.頭皮が乾燥している
円形脱毛症に限らず頭皮が乾燥するとかゆみが出てきます。
乾燥の原因はさまざま。
シャンプーのしすぎ
シャンプーをしすぎると必要な皮脂まで取ってしまい乾燥します。
頭皮のバリア機能が低下→ちょっとした刺激に反応→かゆみが起こる
頭皮を傷つけた洗髪
シャンプーをするとき爪を立ててゴシゴシ洗うと頭皮が傷付きます。
頭皮が傷付くことで乾燥が進んでしまいます。
紫外線による刺激
紫外線はお肌を乾燥させます。
浴びすぎると頭皮が乾燥してしまうので、頭皮の紫外線予防もしっかり行いましょう。
カラーリング・パーマなどによる化学的な刺激
カラー剤の成分が刺激になって乾燥してしまうことも。
市販のヘアカラーやパーマ剤は刺激の強いものが多いので控えましょう。
美容院ならオーガニックカラーやヘナカラーを得意とするところがオススメ。
今はヘナサロンという専門店もありますよ。
3.円形脱毛症が改善するサイン
円形脱毛症が治りかけの時にかゆみを感じる方もいます。
「かゆいな~と思っていたら髪が少しずつ生えてきた」
そんなお声もあります。
かゆみの原因は「髪の毛が生えるときの刺激」です。
ただ、あくまでこれは『一患者さんの声』
そこはしっかり見極める必要があります。
なかなか治まらない場合は、早めにお医者さんに診てもらいましょう。
4.ストレスによるもの
ストレスで頭皮にかゆみが出る場合もあります。
人間の体はストレスが起こると皮膚表面のバリア機能が弱まります。
↓
ほこりやダニなど外からの刺激を受けやすくなる
↓
かゆみが発生
こんなメカニズム。
なるべくストレスをためないように過ごすことも大切なのです。
かゆみが出たら
円形脱毛症のかゆみは早めにお医者さんに相談しましょう。
円形脱毛症だと自分の力でかゆみを改善することは難しいです。
治療をしていればかゆみを抑える薬を処方してもらえます。
そのためにも信頼できるお医者さんを見つけましょう。
円形脱毛症じゃなくても薬で早い改善が期待できます。
まずは自分でできることを試してみる。
それでも改善しない場合は早めに皮膚科に行きましょう。
私の経験談(ブログ主さくらの場合)

ここからは私の体験談をご紹介します
実は私も円形脱毛症になってから頭皮のかゆみが出ました(;;)
もう本当に…めちゃくちゃかゆかった!涙
いま考えれば…原因は2つ!!
①髪を洗うのが怖くて、しっかりシャンプーをしていなかった
円形脱毛症になると髪を洗うのがとても恐くなります。
シャンプーすることでどんどん髪の毛が抜ける気がして…
とっても怖い!!!(;;)
だから、今までのように洗えない(涙)
かなりそ~~~っと洗っていました^^;
でも残念ながらその間にどんどん汚れがたまっていたんだと思います(>_<)
②選んだシャンプーが合っていなかった
円形脱毛症を見つけたときすぐ優しいシャンプーに変えました。
でもいま思えば単純にそのシャンプーが合っていなかったんだと思います。
あくまで可能性ですが…シャンプーのやり方を変えても全然かゆみが治まらなかったので。
単純に「シャンプーが合っていない」という場合もあるので、かゆみがある方は今使っているシャンプーを見直してみるのもオススメです。
改善策
個人的におすすめの改善策は2つ。
こちらです。
- 優しいシャンプーを使う
- 保湿ケアをしっかりする
順番に説明します。
まずはシャンプーを優しいものに変えること。
私の経験からドラッグストアに売っている安いシャンプーはおすすめしません。
理由は刺激がとても強いから。
頭皮が丈夫な人なら問題ないですが(それでも変えた方が良いけれど)円形脱毛症ならなおさら良いものを使いましょう。
皮膚科の先生は「シャンプーは関係ない」と言います。
でも、私はそうは思いません。
安いシャンプーにはそれなりの理由があるから「安い」のです。
そもそもシャンプーは毎日つかうもの、円形脱毛症に関係なくしっかり見極める必要はあります。
今後のためにもぜひシャンプーはしっかり選んでください。
頭皮はもともと水分が少ない場所。
円形脱毛症じゃなくても乾燥しやすい場所なので、しっかり保湿ケアが必要です。
先ほど「ドラッグストアのシャンプーはおすすめしない」と言いましたが、その理由のひとつが「うるおいを奪う力が強い」から。
「乾燥しやすい頭皮+低価格シャンプー」
この公式はかなり危険。
乾燥レベルがかなり高まります。
私はもともと乾燥肌なので保湿ケアは頑張りました。
頭皮もお肌なので化粧水でもOKだとは思いますが、できたら頭皮専用のアイテムがおすすめ。
いくつか使った中で私が一番よかったな~と感じたのが「すこやか地肌」です。
頭皮専用美容液なのでしっかりバリア機能を整えてくれるうえ安心できるポイントがたくさん。
45日返金保証もあるので、もし合わない場合も安心。
(しかもボトル1本使い切っても返金OK)
私は敏感肌よりなので初めて使う商品はこういう保証があるものを使っています。
かゆみがある人はぜひこういうアイテムでケアしてください。
頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」
まとめ

以上、円形脱毛症でかゆみが出る原因についてでした。
かゆみが出る原因はさまざま。
それは円形脱毛症に限ったことではありません。
今日ご紹介した以外にも「カビ菌が付いていた」という場合もあるのです。
もしかゆみが出た場合は早めにお医者さんへ。
すでに治療をしている方は担当医に相談してみましょう。
治るときにかゆくなるパターンは円形脱毛症には嬉しい症状!
ぜひその症状が現れるように頑張りましょう^^