【経験談あり】円形脱毛症はヘアカラーをしても良い?


円形脱毛症の人はヘアカラーをしても大丈夫ですか?
ヘアカラーは頭皮を痛めそうで恐い…
でも女性なら「オシャレはしたい!」ですよね。
今日は「円形脱毛症とヘアカラー問題」についてお話します。

このページでは
円形脱毛症はヘアカラーをしても大丈夫?
そんな疑問にお答えしています。
目次
円形脱毛症はヘアカラーをしても良い?
結果から言うと…
全く問題ありません!
拍子抜けかもしれませんが、全く問題ありません。
なぜなら、円形脱毛症は内側の問題だから。
美容院でヘアカラーをしたからと言って円形脱毛が酷くなる訳でもないし
逆に控えたからと言って、円形脱毛症が治る訳でもありません。
(残念ながら‥)
美容院でのヘアカラーは刺激になりそうで怖いですよね。
おそらく円形脱毛症になると美容院に行くことも億劫になるでしょう。
(見られるのイヤですもんね…)
特に女性なら、頭にできた円形脱毛を見られるのなんて耐えられない(><)
綺麗になる美容院でこんな姿を見せるなんて…!!!
という方がほとんどじゃないでしょうか…
でも、結論はこちら。
円形脱毛症でもヘアカラーをしても大丈夫!
ヘアカラーを迷っている方は安心してください。
円形脱毛症になったって、綺麗でいたいですもんね^^
円形脱毛症はパーマしても良い?

ヘアカラーが良いならパーマも良い?
そんな疑問も出ますよね。
結論。
パーマもOKです!!^^
パーマもヘアカラーと同じく大丈夫!!
理由は先ほどと同じ。
ぜひあなたのオシャレしたい!という気持ちを大切にしてください。
円形脱毛症になるとそれだけで大きなストレスです。
オシャレや趣味など、自分の好きなことで気持ちを明るくすることはとても大切。
それが治療にもきっとプラスに働きます^^
※ヘアカラーもパーマも念のため担当医に相談してください。
患者さんによって症状は違うので全員に当てはまる訳ではありません。
ヘアカラーをしても良い理由
円形脱毛症でもヘアカラーやパーマをしても問題ありません。
ではその理由は?
今から詳しく解説します!

円形脱毛症について、おさらいも兼ねてぜひ読んでくだ下さい。
とても大切な部分です。
1.円形脱毛症は「内側の問題」
タイトル通り、円形脱毛症は「内側」の問題です。
そう。
外からの刺激で円形脱毛症になる訳ではないということです。
円形脱毛症になるのは、内側に問題が起こったから。
治るのも、内側の問題が解決したから。
外側からの刺激は実は関係がないんです。
2.原因は自己免疫疾患
円形脱毛症の原因は 自己免疫疾患 です。
よく「ストレスで円形脱毛症ができる」と言われますが、それは正しいようで少し間違っています。
リンパ球が毛根を攻撃して髪の毛が抜けるというのが正しい考え方です。
もちろん、ストレスが溜まったからリンパ球が毛根を攻撃した…という流れは多いと思います。
ですので、上手にストレスを発散することが実はとても大切になるのです。

以上がヘアカラーをしても良い理由です。
円形脱毛症は内側の問題なので
ヘアカラーやパーマとはあまり関係がないんですね。
でもやっぱり怖い‥という方は

「円形脱毛症でもヘアカラーやパーマOK!」と言われてもやっぱり怖い‥と思うのが円形脱毛症患者の素直な気持ち。
こんな方法でクリアしてみてはいかがですか?
1.自然派の美容院に行く
ヘアカラーもパーマも大丈夫ですよ!と言われてもやっぱり恐いもんは恐い!
それが正直な気持ち(^^;)
そんな方にオススメなのが、自然派の美容院!
今こんな美容院が増えてますよね。
- オーガニック
- 自然派
- 無添加
- ナノ
激安の美容院に比べると値段は少し高いですが、選ぶだけの価値はあります。
値段が高いということは良い材料を使っているということ。
だったら安心してお願いできますよね♪
円形脱毛症の方の心にもその方が絶対に良いです!^^
現代は「安さ」よりも「質」を重視する傾向があります。
(美容院だけではありませんよね。)
安いだけのものより、「心地良いもの」「満足感が得られるもの」を選ぶ人が増えています。
日々治療と向き合っている円形脱毛症の方にもぜひそういった「内面も満たされるもの」を選んでほしいです。
私たちは毎日円形脱毛症に向き合い頑張っています。
美容院くらい、贅沢しちゃいましょう!
(ご褒美ご褒美^^)
美容院を選ぶポイントは
- 髪に優しいメニューを提供している(ナノやオーガニックなど)
- しっかりカウンセリングをしてくれる
- (可能であれば)最後まで同じスタイリストさんが担当してくれる
こんな美容院がオススメ^^
円形脱毛症の悩みも話しやすいと思います。
ということで、ヘアカラーやパーマOKと言われてもやっぱり恐い‥
そんな風に思う方はぜひ髪に優しい自然派の美容院に行きましょう!
美容院、こだわってくださいね~^^
2.シャンプーにもこだわろう
ぜひシャンプーにもこだわってください!
毎日使うものだから、頭皮・お肌・体に優しいものを選びましょう。
美容院と同じく自然派のシャンプーがオススメ
今はネットでいろんな商品が見れますし購入も気軽にできます。
円形脱毛症でも安心して使えるものもたくさんあります^^
- 弱酸性
- アミノ酸系
- オーガニック
- ノンシリコン
自然派といってもたくさんあって迷いますよね…
おすすめシャンプーは別の記事で詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてください^^
私の経験談(ブログ主さくらの場合)

円形脱毛症になって美容院は行ったのか?
私の経験をご紹介します
正直に言うと、
円形脱毛症になってすぐは美容院、行けませんでした(^^;)
やっぱり頭を見られることの恥ずかしさがあったから。
カラーやパーマにも抵抗ありました。
皮膚科の先生に
- シャンプーはこだわった方が良いですよね?
- 美容院は行かない方が良いですよね?
と確認しましたが、先生の答えは…
- シャンプーはどれ使っても問題ない
- 美容院にも行って良い(カラーやパーマもOK)
という私の期待を裏切るものでした(笑)
ただ、そうは言ってもテキトーなシャンプーを使うのは恐い‥ということでネットで調べてすぐにお店へ。
円形脱毛症を見つけてから2日後には頭皮と髪に優しいシャンプーを使っていました!

結局、美容院に行けたのは円形脱毛症が治りかけのとき。
まだ全体的に髪の毛が少ないけど…
という段階でした。
(もちろん美容師さんに全部話しました^^)
私はパニック障害を持っているので行ける美容院が限られています。
自由に動き回れる体質ならもっと早くに美容院に行っていたかもしれません。
そんな自分の経験もあり美容院に行ける方は行っても問題ないんですよー!という経験を書かせていただきました。
まとめ

いかがでしたか?
意外にも「円形脱毛症でもヘアカラーはOK!」
という答えでした。
ただ円形脱毛症の方は頭皮に不安があると思うので美容院やカラー剤には気を使いましょう!
今まで通りオシャレを楽しむことでストレスが減ることもあります。
ぜひ信頼できる美容師さんに相談をし日々使うシャンプーなどにもこだわってください^^
あなたが美容やオシャレを楽しみながら治療と上手に向き合えますように。
応援しています!!